今日もポレポレ 女山旅日記

ポレポレとはスワヒリ語で「ゆっくりゆっくり」。山が好きな女子が登山、旅行、美味しい食べものを綴る旅日記ブログ

【八ヶ岳】北八ヶ岳で雪山登山(公共交通機関利用、高見石小屋泊)

f:id:aotora2019:20190322223518j:plain

▲2014年3月23日 北八ヶ岳にて。

 

私がブログを始めたのは約2週間前、ほんの思いつきでした。

それまでは山に行っても写真を撮ったりする位で、そのうちの半分くらいはカメラも持っていかず、スマホで記念撮影し、酔って携帯をなくしてデータがなくなる、という残念な状態でした。

ブログを書こう!と思って改めて写真を見返してみると、なんと記憶が薄らいでいることか・・・絶対にその時は感動したのに。記憶は曖昧です。

折角始めたブログの利点を活かして、記憶の整理と写真の整理をしたいと思います。

 

5年前の今日、私は北八ヶ岳にいたようです。

 

 北八ヶ岳雪山日記 1日目 渋の湯~高見石小屋

2014年3月22日(おそらく土曜) 山行1日目

f:id:aotora2019:20190322224035j:plain

▲ここは八ヶ岳、渋の湯の登山口ですね。(撮影時刻は11:58)

いつも通り茅野からのバスで着いたのでしょう。

 

歩きだして30分後。八ヶ岳ブルーがきれいです!(撮影時刻12:29)

f:id:aotora2019:20190322224557j:plain

▼この日の登山ファッション

f:id:aotora2019:20190322224727j:plain

5年間で変わったことは、

紫色のゲイターがアイゼンで破けてぼろぼろになり先日サヨナラした

②青いジャケットが壊れて修理に出したら12,000円かかった

③雪山でマスクなしでは歩けなくなった(日焼けの恐ろしさを知った)

くらいです。服装は今と変わらないですね。体型は若干変わってるけど・・・

 

渋の湯から歩き始めて、黒百合方面ではなく高見石小屋の方へ歩いています。

f:id:aotora2019:20190322225202j:plain

▲今年はまだ八ヶ岳行ってないですが、積雪量同じくらいなのでしょうか。(撮影時刻13:02)

 

振り返ると向こう側の山が見える!5年たっても山座同定はできません。(撮影時刻13:22)

f:id:aotora2019:20190322225657j:plain

多分この登り途中でランチ休憩をしているはず。

 

樹林帯もきれいですね~。

f:id:aotora2019:20190322230131j:plain

 

そして、小屋が見えてきました~

f:id:aotora2019:20190322230629j:plain

高見石小屋に到着!(撮影時刻14:37)

f:id:aotora2019:20190322230159j:plain

旦那さんのスカルパは今使っていないもの、私はまだこのノースフェイスを愛用中。

3月22日は高見石小屋に泊まっていました。もう5年も前なのか・・!

 

小屋に荷物を置いたら、小屋の裏手の高見石へ登りました。

f:id:aotora2019:20190322231003j:plain

f:id:aotora2019:20190322231048j:plain

▲撮影時刻15:18 風が冷たそうです。見晴しを楽しんだら小屋に戻ります。

小屋の前のテン場の様子。

f:id:aotora2019:20190322231640j:plain

この時はまだテント泊なんて(重たそうなもの持てない~って思って)考えられなかったです。今でも雪の上のテントは無理だと思ってる・・・。でもかっこいいですね~。

そしてまったりタイム

f:id:aotora2019:20190322231823j:plain

冬はやっぱりホットワインですね!(撮影時刻15:38)

ん?高見石から戻ってくるの早いですね。寒かったのでしょう。

 

高見石小屋にはまだこの時の1回しか泊まったことがないですが、「ランプの小屋」で小屋のご主人のお話が面白かった記憶があります。

f:id:aotora2019:20190322232201j:plain

素敵な雰囲気です。

f:id:aotora2019:20190322233057j:plain

この日のお夕食。生姜焼きと湯豆腐でしょうか。(撮影時刻17:33)

f:id:aotora2019:20190322232906j:plain

f:id:aotora2019:20190322232945j:plain

この日はこのまま就寝です。Zzz・・・

 

 北八ヶ岳雪山日記 2日目 高見石小屋~麦草峠茶臼山縞枯山~坪庭~ロープーウェー下山

2014年3月23日(おそらく日曜) 山行2日目

朝です!(撮影時刻5:33)

f:id:aotora2019:20190322233629j:plain

小屋の裏手の高見石から朝日観賞をしていたようです。

日の出(撮影時刻5:36)

f:id:aotora2019:20190322234124j:plain

やっぱり早起きすると山の美しい姿が見られますね。

f:id:aotora2019:20190322233814j:plain

この時の服装/化繊Tシャツ、薄手フリース、極厚フリース、ダウンジャケット、厚手のハードシェル。極寒です。

 

朝ごはんを食べ、出立です。

f:id:aotora2019:20190322234509j:plain

正確な出発時刻はわかりませんが、残った写真から、おそらく7:40頃小屋を出ているようです。昔からゆっくり登山です。

 

コケ丸の森を抜けます。(撮影時刻8:08)

f:id:aotora2019:20190322234940j:plain

茶臼山へ向かっている?

f:id:aotora2019:20190322235051j:plain

道路通る道、ありますよね!(撮影時刻8:40)

f:id:aotora2019:20190322235315j:plain

そして登りつめていき、汗をかき上着を脱ぎ、展望が開けました。

f:id:aotora2019:20190323001549j:plain

向こうに見えるは南八ヶ岳?それとも南アルプス?全然わからないが綺麗な八ヶ岳ブルーです!

f:id:aotora2019:20190323001658j:plain

(撮影時刻10:01)

あれに見えるは西天狗と東天狗岳南八ヶ岳方面でしょうか。

すごいエビのしっぽ!

f:id:aotora2019:20190323001935j:plain

八ヶ岳は営業小屋が多く、冬でも(ルートを選べば)怖い思いをせずに雪山と絶景が楽しめるから好きです。(撮影時刻10:27)

f:id:aotora2019:20190323002206j:plain

 

更に歩き、こちらは縞枯山のようです。(撮影時刻11:34)

f:id:aotora2019:20190323002342j:plain

下りはスノーシューが楽しいですが、登りはやっぱりアイゼンが便利です。

 

なんやかや下ってきて、縞枯山に着きました。(撮影時刻12:15)

f:id:aotora2019:20190323002644j:plain

こちらでビール休憩。確か昼食メニューはうどんしかなかったはず。

ここまでくれば、あとは坪庭まで歩き、ロープーウェーで下山です。(撮影時刻13:23)

f:id:aotora2019:20190323003117j:plain

坪庭、こうやって改めて見ると標高2,237mあるんですね。

 

ロープーウェーからの景色。蓼科山でしょうか。

f:id:aotora2019:20190323003409j:plain

(撮影時刻13:27)

そして、北八ヶ岳ロープーウェー下山完了、バスで茅野駅に戻ります。このルート好きなのですが、公共交通で行くと温泉がないですよね。スキー場の周りに温泉があると嬉しいのですが、私が気づいていないだけなのでしょうか?

 

北八ヶ岳雪山登山を振り返って

これとほぼ同じルートを去年も歩いているので、写真を辿ると割と記憶が戻るところがありました。でも食べたものなんかは覚えていないものですね。

お気に入りの冬山ルートなので、またちょくちょく歩くと思います。

f:id:aotora2019:20190323001822j:plain

この素晴らしい景色に、また来年会いに来たいです!

★FIN★

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村