今日もポレポレ 女山旅日記

ポレポレとはスワヒリ語で「ゆっくりゆっくり」。山が好きな女子が登山、旅行、美味しい食べものを綴る旅日記ブログ

【秀麗富嶽十二景】5月の連休後は新緑の滝子山へ~公共交通機関利用の日帰り登山

 

新緑の美しい5月中旬、山梨県滝子山(たきごやま)へ行ってきました。

都内からのアクセスもよく、日帰り登山に丁度良い山です。

 

今回は、普段山を登らない友人もいたので「景色が良くアップダウンが少ない」というレポを見てここにしたのですが…

予想に反しアップダウンあり、やたら歩きました!その分達成感のある、楽しい山歩きとなりました。

 

1、滝子山とは 山梨百名山

滝子山は大菩薩南陵の最南端にあり、山梨県大月市が選出した「秀麗富嶽十二景」の一座に選ばれています。

 

三角点のある場所の標高は1,590mですが、最高峰は1,620mとなり、記念撮影用の看板は1,610mになっています。

f:id:aotora2019:20190602153859j:plain

秀麗富嶽十二景=富士山がきれいに見える山、と考えてまぁ間違いではないので、いつか全部行ってみたいと思っています。

しかもどこも公共交通機関でアクセスしやすいので便利な存在です。車ないし、飲めるし、渋滞嫌いなので。

 

山梨百名山にも選ばれており、山頂からは晴れていれば富士山の眺望があります。

  

2、滝子山 日程&ルート 5月新緑時期

日程︰2019年5月19日

爽やかな新緑のシーズン

そして結婚式のシーズン(5月に結婚式が多い気がするのは私だけ?)

 

梅雨前で気候もいいから、結婚式のご招待がない晴れた週末は山にいくべし。

 

山行ルート︰中央道笹子〜滝子山初狩駅、という一筆書き行程

※一筆書き行程=行き帰りの登山口やアクセスゲートが違う行程。

 

 行きは高速バス、帰りは電車帰りです。

逆の初狩駅から登ると、急登がキツイとの情報があり、レコの多い笹子からのルートにしました。

 

JR笹子駅からも行けますが、高速バスの「中央道笹子」で下車したほうが車道歩きを30分短縮できるので、新宿から行くならバスがオススメ。

 

3、滝子山へのアクセス(新宿よりバス利用)

【往路】

笹子〜初狩ルートですが、行きは新宿からの高速バスを利用します。

片道1,500円ですがWEB決済すると気持ち割引があります。電車と同じ位かやや安い。

絶対座れるしバスいいですね。

 「中央道笹子 高速バス」で検索すると出てきます。

 

 

 【復路】

JR初狩駅より電車で帰宅。

 

4、滝子山の山レポ

◆高速バス利用でアクセス〜山頂まで

7:05 バスタ新宿より高速バスで出発!

 

バスタのお手洗いが大混雑で、あわやバス乗れなそうになるハプニング。。。

JRの高速バスに乗ったらトイレ付バスだったので、バスの中で行けばよかったです。

 

8:29 中央道笹子 下車。

こういう高速バスの高速道路のバス停って、どんな人が使うんだろうと思ってたら、自分が使う日が来ました。わくわく。

f:id:aotora2019:20190519201640j:plain

高速道路から徒歩で降りるところが、なんとなく村上春樹の「1Q84」を思い出しませんか?(ここはちゃんとしたバス停ですが)

 

▼中央道笹子から滝子山登山口までのルート。約23分。

バス停降りたらまずは普通の道路に降りる。降りて左へ。

私達は右往左往していたら道路掃除の方々に「滝子山!?あっちだよ!」と教えていただきました。ありがたいです。

f:id:aotora2019:20190519202112j:plain

ちなみに、このバス停周辺にはコンビニや自販機、公衆トイレ等なにもありません。

 

多分、住宅地用にここにバス停があったほうが利便性がいいということなのだと思われます。店は全くないので、水などはバスタで買っておきましょう。

トイレはバス内で行っておきましょう。

 

まずは中央道を横切る橋を渡ります。

f:id:aotora2019:20190519202230j:plain

この橋を渡ってひたすらまっすぐ山の方へ。日曜ということもあり、笹子駅から歩いてきたハイカーの方も結構いました。

 

滝子山は沢沿いを歩く気持ちのいいルートだと聞いていましたが、登山道に入る前からせせらぎが聞こえます。f:id:aotora2019:20190519205432j:plain笹子のバス停から歩いて約25分、滝子山の登山口入り口である、道証地蔵(みちあかしじぞう)につきました。

f:id:aotora2019:20190519205846j:plain

登山者の人数を数えるカウンターが置いてありました。

f:id:aotora2019:20190519205839j:plain

最初はこのような杉の道。

 

大月市はすごく整備してくれていて、このデザインの看板をよく見かけます。f:id:aotora2019:20190519211145j:plain

登山道は樹林帯。でも新緑の時期だから鬱々とせず爽やかです!

f:id:aotora2019:20190519211523j:plain

前評判通り、沢沿いの道が続き、気温が高くても爽やか。

f:id:aotora2019:20190519212312j:plain

時々小さな滝があったり。

f:id:aotora2019:20190519212355j:plain

川を越えたり。

f:id:aotora2019:20190519212646j:plain

マイナスイオンがすごいです!

あと、予想外にあまり虫がいないのがありがたかったです。

 

三条の滝というところから山の中へ入っていきますが、途中なぜかルート外れそうになりました。明らかに「ここ登るの大変だなあ」と思ってたら道間違えてました。

f:id:aotora2019:20190602160651j:plain

▲道間違えて斜面登っているところ。気づいてよかった・・・

 

看板にも励ましてもらいました。

f:id:aotora2019:20190519215320j:plain

歩いていくと、分岐に出ました。

「迂回ルート」と「注 難路」と書かれた看板。

f:id:aotora2019:20190519220417j:plain

ここで会った登山者の方に「難路の方が景色はいいけど、初心者なら迂回ルートがいいよ」という趣旨のことを教えていただきました。(そしてその方々は難路へ)

 

景色は気になるけど、今日は無理しない日。私たちは迂回路で行きます。

(後で他のレコを見たら、本当に悪路だそう。大きな滝があるそうです)

 

滝子山はいったん登れば後は平行移動の感覚」、と書いてあるレポを読んだのですが、結構登りが続きます。

f:id:aotora2019:20190602162113j:plain

汗が噴き出してもう半袖で十分に。

疲れたら上を見上げ、美味しい空気と美しい緑で心を落ち着けます。

f:id:aotora2019:20190519223424j:plain

一度樹林帯を抜け、開けたところに出ました。

迂回ルートでも景色見える!と嬉しくなります。この木々はカラマツでしょうか?

f:id:aotora2019:20190519224416j:plain

ということは、秋はカラマツの黄金色の森になるのかなあ。

f:id:aotora2019:20190602162140j:plain

山がきれい!幸せすぎる!といきなりテンションが上がる私。

空が開けたことで、疲れ気味だったメンバーからも歓声が上がりました。

 

再度森の中へ入ると、生命力を感じる新芽があちこちに見られました。

f:id:aotora2019:20190519225347j:plain

樹林帯というと、夏だと「つまらない道の代名詞」になってしまいますが、5月は逆。緑というより若草色、萌黄色といった方がいい、美しい色の木々が見られます。

 

足元や木の分かれ目や、葉っぱや、見るところが多くて歩くのがとっても楽しいです。

きれいだなあ・・・

f:id:aotora2019:20190519230356j:plain

 

さて、また水辺に来ました。

ここで砂金が!!この下の写真の丸く囲っているあたり、黄金色しているのわかりますでしょうか?

f:id:aotora2019:20190602162257j:plain

結局砂金なのか?そう見えるだけなのか?わかりませんが、私たちの中では砂金だということで決着。

 

この山、何でもあって本当にわくわくさせてくれます。

水辺にはお花も多いです。(名前はわからないけど)

f:id:aotora2019:20190519231020j:plain

珍しい黒い花に

ぜんまい?ワラビでしょうか?

f:id:aotora2019:20190602162320j:plain

にょきにょき生えてて可愛い!

山菜を見ると、「山菜」→「天ぷら」→「ビール」と脳内連想ゲームが始まって食欲がわきます。

 

さて、いよいよ森の中を抜けて稜線にでました。

ここを登れば山頂は近い!

 

景色がいいのでお昼休憩している方々もいました。

f:id:aotora2019:20190602163935j:plain

私達は山頂を踏んでから食事にしましたが、結果的にはここが一番景色のいいランチタイム場所でした。

お昼ご飯を食べたあとに歩くのが嫌じゃなければ、ここでランチが良いと思います。

 

この辺でメンバー1人がバテてきたため「ほぼ山頂!」「もう大体山頂!」とテキトーな励ましをしながら進みます。

ひとり登山も好きだけど、グループ登山ってこうやってわいわいできるのが楽しいんですよね。

 

山頂近くに鎮西ヶ池の神社がありました。ここに登山ノートが置いてあり、登山者の方の一言を見てみました。

時期柄?「令和初登山」なんていうコメントも多かったです。

f:id:aotora2019:20190602164713j:plain

いよいよ最後の登り!尾根に出ました!

f:id:aotora2019:20190520001051j:plain

 

山頂直下の坂を上るともう山頂です!

f:id:aotora2019:20190520001527j:plain

ここまで頑張った!


滝子山山頂とランチタイム

12:25 滝子山山頂到着!

f:id:aotora2019:20190602165024j:plain

登っているときは晴れていたのが、山頂着いたらあっという間に曇天になってしまいました。富士山は見えず。。

でも景色は360度見渡せます。

f:id:aotora2019:20190520001843j:plain

達成感あり!

 

山頂はこんな感じで狭いです。

滝子山は普通のルートの他に、寂ショウ尾根というややバリエーションルートもあるので、この山頂ですべての道から来た人が合流するようになっています。

f:id:aotora2019:20190602165146j:plain

山頂奥の方で食事してる人たちもいましたが、なぜか山頂だけ変な虫がぶんぶん飛んでいたので、私達は山頂を降りた尾根のところでランチにしました。

 

おにぎり。

f:id:aotora2019:20190602165157j:plain

食後早速初狩駅方面へ歩くと、三角点のある山頂を通りました。

f:id:aotora2019:20190602165210j:plain

特に展望はないので素通り。


◆膝に堪える初狩駅方面への下山3時間

13:10 下山開始!

ここから下山ですが、初狩駅方面への下山はとにかく急です。

f:id:aotora2019:20190602165248j:plain

ひたすら下り坂で、疲れもあり黙りがちですが、お花があると気分が上がります。

f:id:aotora2019:20190520012633j:plain

トウゴクミツバツツジでしょうか。

 

若葉も芽吹いていて、山にも春が来ていることがわかります。町は初夏ですが。

f:id:aotora2019:20190520011933j:plain

くだるくだる~

f:id:aotora2019:20190520020634j:plain

膝が痛くなることを、「膝に爆弾抱えてる」と言いますよね。今回登山した4人のうち、私含め3人はこの「膝爆(ひざばく)」でした。

 

下山が急だと膝爆にはつらい!ストックを持ってこなかったので、その辺に落ちている太めの木の枝を杖代わりに歩くメンバーも。

 

初狩駅方面の看板に従い歩きます。

f:id:aotora2019:20190520022258j:plain

f:id:aotora2019:20190602172450j:plain

ところで、男性陣はその辺でキジ打ちできるのでいいですが、山の中にトイレはなく、そんなに隠れるところもないので女性は大変です。

 

汗で水分が出ていくのでいいですが、涼しいシーズンだと大変かもしれません。

鬱蒼とした森や大きな岩が最後まであります。

f:id:aotora2019:20190520033250j:plain

 

16:10 やっと下山完了!車道に出ました!

 

3時間かかって下山ですが、通常よりもかなりゆっくり歩いた時間です。

下山したら民家の軒先や道のわきにたくさんのお花が咲いていました。

f:id:aotora2019:20190520041043j:plain

f:id:aotora2019:20190520040735j:plain

f:id:aotora2019:20190520041520j:plain

時間が遅いので温泉は取りやめ、食事をすることにしました。

甲州街道に出たら左へ5分。ローソンの前にある居酒屋を目指します。


5、下山後の食「居酒屋 大勝」

16時代でもやっている食堂を探したところ、こちらがヒットしました。

日曜は昼の営業もやっているようです。

f:id:aotora2019:20190520043712j:plain

店内へ入ると17時前でも既に宴会されている地元の方々がいらっしゃいました。

f:id:aotora2019:20190602212023j:plain

海のない山梨県ですが、トロタクが美味しかった。

f:id:aotora2019:20190520053032j:plain

お値段も手ごろで、美味しいおつまみで打ち上げができて楽しかったです!
 

6、5月の滝子山登山の服装と感想

 朝、中央道笹子のバス停を降りたところから数えて、8時間の山行となりました。

 

暑くなるシーズンなので、半そでシャツ、もしくは薄手の長袖Tシャツを着て、山頂では上着を羽織るのがちょうど良いです。

 

今回の反省はストックを持っていかなかったこと。自分が使わなくても、友人に貸せれば良かったな~と反省です。

 

それにしても、新宿からバスに1時間半乗るだけで、こんなに新緑の美しい森の中を歩けるのはありがたいことですね。

今日山へ付き合ってくれた友人たちと、素敵な景色を見せてくれた山に感謝です!

では!

▼よろしければ応援お願いします!▼

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

▼その他の秀麗富嶽十二景の記録▼

aotora2019.hatenablog.com

 

aotora2019.hatenablog.com